【温故創新】語り継がれる外野手用KSN-Xのオーダーグラブについて語る

KSN-X

 

 どうも、youtubeのおすすめ関連動画に「J -PHONE」の2002年のCM動画集が流れてきて懐かしさと当時のワクワク感を思い出した道太です。

#写メールって当時は画期的だったんだよ?



動画のコメント欄が秀逸でした。「当時はカタログを見て機種を比較してどれにするかワクワクしたなぁ〜」と言った内容が多く


当時は、現物はないのだけれどその分「カタログ」の存在が際立っていた時代です。

と・・・今考えると製品の横についたQRコードを読んで公式HPで確認したり、品番をアマゾンに打ち込んだりと、ある意味での無駄がないですよね。

当時無駄だと思われていたことが今になって贅沢だったなと感じています。

要不要の論争ではなく、なんとなく「贅沢だな」と感じます。

ここまで来ると贅沢を超えて「憧れ」になりますかね笑


継承されるX品番

KSN-Xとは?

今回は、久保田スラッガーの外野手用グラブKSN-Xのテーマで書かせていただきます。

皆さんはXという品番はご存知ですか?プロジェクトXみたいでカッコいい!?

スラッガーの外野手用の中ではかなり昔からある品番で、硬式と軟式で品番名が異なる珍しいモデルです。

硬式はKSG-SPXで軟式がKSN-Xです。

KSN-X
KSN-X

お客様からオーダーいただいた時は名前とカラーリングで誰か思い出すことができました。

かれこれ4年ほど前にオーダーいただいた記憶があり、前回は確かSPVでした。

過去のグラブを撮影した画像は私が前の前に使っていたスマホ(確かiphone10)の中にあったんではないかと思います・・・

その際に「次オーダーする時は〜」という話になって今回のオーダーです。

実際にその約束は果たされないことも多い中で、お互い覚えていた感じです笑

KSN-X
KSN-X

KSブラックにトレンチ✖️レッドという王道の配色ですね〜

KSN-X
KSN-X

手は結構ガッツリ入れる系?に感じましたね〜昔の品番て中は割と大きくてガッチリ掴めつつもポイントが浅いという側面もあります。


KSN-Xの世界
KSN-Xの世界

捕球面も真ん中や若干手前も感もあり何か既視感があるんですが、

メーカー様から、このKSN-Xを改良後に23SEという過去に青木宣親選手が使用された小型のグラブに繋がっているという話もお聞きしました。

当時はちょい浅めの外野が流行った気が?

KSN-X
KSN-X

というよりも久保田は浅めで型を付けるのがかっこいい!という風潮は過去にありました。

このモデルが原型でいろんな形に派生していったと考えると知っておいてほしい型番になります。

というのも、2023年でKSN-Xはカタログ定番から消えてしまうからです。


温故知新になるのではなく、温故創新「古くを知りそこから新しきを創造する」のです。

今年はプロ選手が使用するSPCやST39などの品番が目立っていますが、何かの折に思い出してもらえるように今日は記事にさせていただいた次第です。

温故創新、次はあなたのオーダーグラブをお待ちしております。

その他久保田スラッガーに関する記事はコチラからどうぞ。

友だち追加


商品に関するお問い合わせやLINE友達追加もお待ちしております。



インスタグラム
twitter
tiktok
youtube

COPYRIGHT © taguchisports All rights Reserved.


公式ショッピングサイトグランドOPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です