どうも、先日のアマゾンブラックフライデーで購入した「電動歯ブラシ」が優秀過ぎた結果、家にある歯ブラシを全てゴミ箱に捨てた道太です。
#これまでの歯磨きはただのお遊戯だったのです・・・
今回は、ウイルソンのファーストミットでありファーストグラブである36型のテーマで書かせていただきます。
先日購入した電動歯ブラシはこちら
アマゾン電動歯ブラシランキングNO1の実績です。
実は、以前にも電動歯ブラシを買ったことがあったのですが、その頃のものと比べ物にならなかったのです。
ドラゴンボールで言うならば、フリーザ編のベジータの最終戦闘力とフリーザ最終形態の戦闘力の違いくらいの差があります。
これで私のマウス(口)に平和が訪れる日がグッと近づきました。
36型の型付けは楽しいよ
ファーストミット⇨ファーストグローブ
今回は2025年攻略対象品番として目をつけていた36型についてです。
サブロクと言っていいでしょう。(仮)
実は前回のウイウルソンの展示会において発注をしておきましてね、12月後半ですのでもうすぐ入荷予定です。
そこからじっくり対策を練って・・・・と言う予定でしたが
先にお客様オーダーが着弾してしまいました笑
あ・・・・これはと思った方も多いはず・・・苦手意識多い方いるのでは?
初めてが左投げっていうのはとてもポイントが高い!
優勝!笑
開いて・・・グラブっぽく・・・うんそうそう・・
背面の割れから考えて横に捻る感じかな・・そうだな
そしてお客様の要望
小指2本でお願いします。
これに関しては一度試しましたが、動きとしては合わないですね。
というわけで5本でとっても!おすすめします。
通常のファーストミットの縦っぽさと違い横に作っていく横に捻って調整しながら育てていく育成過程を楽しんでくださいませ。
どんな形なの?どんな選手におすすめ?
このグラブ(ミット)には型付けのコツがあります!
親指の真ん中にハミ出しが入っています。これは内野手用のグラブをイメージしていますね。
次にこのヒンジです。
3本入っている場合の使い方なのですが、ミットの3本ヒンジは型付けの際にちょっとというか・・・
だいぶ不安になりまして、例の下北の兄さんのブログを参考にしました。
この下北の兄さんのブログで「36の型付けは面白い!」ということだったので私も楽しもうと思い頑張りました。
因みに、兄さんのブログを確認したところヒンジの一番下を折って縦感を出すというアドバイスが書かれており
結果、一番下を内側に折ってから次に2番目のヒンジを内に折りつつ外に捻る、3番目も2番目同様の方法で捻る。
このミットの良いところは、使いながら横に広く選手に調整いただける
まさにこれでショートを守れ!というのはわかる気がする。
内野手のために考え抜いた36型です。
そして、あまり正解を求め過ぎないことにこのミットの魅力を感じた次第です。
最後に、今回のこの記事が誰かの役に立つように願っております。
より具体的に36型に関して知りたい方は音声でもご確認くださいませ。
では今日はこの辺で!
商品に関するお問い合わせやLINE友達登録もお待ちしております。
その他の活動場所はこちら
・インスタグラム
・twitter
・tiktok
・youtube
COPYRIGHT © taguchisports All rights Reserved.
公式ショッピングサイトグランドOPEN