- 196型はどんな型?
- ・実際に比較してみよう
例の限定グラブが遅ればせながら入荷したようです・・・


ふむふむ・・・・
何か噂で聞いたんだけど 今宮選手が使っているとか
平気で書いてあったんだけど・・・?ほんとうなの?

そういうと思って公式のインスタグラムから引っ張ってきました。
おおっぴろげな感じやな(笑) これZETTにしか見えないな~気のせいなんかな~(笑)
ハッシュタグはアンダーアーマーなのにな(笑)

お!捕球しやすそう! 掴みって感じか?
前回 16Sっていう型があったと思うけど この196型を提案したら割と近いんじゃないか??

そうだね💦 掴みでオーソドックスな感じのグラブのそこそこの大きさのグラブがなかったので提案しやすくなるね~
ところで ずーーっとイメージだけで先行して 深い部分まで分かっていなかったんだけど 当て捕り・掴み捕りの違いって?
結局ZETTさんの場合は 現在の野球業界の速い打球に対して対応できるのは挟みであるっていう見解になるのかな・・? プロ選手も自然と挟み捕りになっていてるようで~

ZETTでは当てどりっていう表現はないよな???
グローブの型というというか その人の守備の仕方やグラブの使い方が状況に応じて変わるんじゃないのか?
なるほど・・・ポジションで掴みとか 当てとかそういうのではないようだね・・!かなり具体的だね!
途中で M号球に変更になったので本能的にグラブの使い方が変わったっていうのは凄く納得です

元々は、156型 不朽の名作のバランスを変えたようなんです。

やっぱり 挟みって感じのグラブなんやな~

ふーーーん! 丸さとかも違うね~
さっきのトクさんの話もそうだけど
あの男はどう思ってるのか聞いてくれない?
摑み捕りって感じでもなさそうだな~!
これまでの流れだと 当て掴み捕りでしょ???

wwwwwwwww
状況に応じてカメレオンのようにグラブの使い方を変えるっていってましたよ!



196型 実寸
①14cm
②9cm
③15cm
④28cm
⑤11.5cm
⑥11.5cm
⑦17cm
⑧5cm
実寸のため 誤差があります。
196型はシンプルで使いやすそうですね~!これは人気の品番になりそうですね! では今日はこの辺で!