開花前線異常あり
どうも、全国津々浦々入学シーズンに桜が満開になると思い込んでいましたが実際に北海道は4末なので、現地の人はどんな気持ちで桜を見るのか気になっている道太です。

昨日アップされた桜開花予想マップです。因みに当方兵庫県はちょうど良い感じで咲いています。あと数日で満開という感じです。
ずっと4月上旬に満開が当たり前だと思っていたわけですが3月下旬よりも前に桜が咲く場所もあるので、「桜」のイメージは地域によって異なるのかもしれませんね。
あ・・・・北海道は5月に花見なんてこともあるわけですね
そんなことを考えていました。
SPCからSPMへ
GRオレンジって?
本日のテーマは久保田スラッガーから発売されたGRオレンジについて書かせていただきます。
GRオレンジは今後Fオレンジの替わりになるカラーリングです。まずは一度GRオレンジをご覧くださいませ。

素革にこだわる久保田スラッガーでは珍しい、かなり赤いグラブです。既にオーダーの風格ですが嬉しいことに定番のラインナップなのです。

今年の新作は紐がトレンチになっているグラブが多くラベルもバーガンディラベルを採用しています。

この2色は今後も鉄板になるだろうなぁ~!むしろ店舗別注はこのカラーが良いと思っていた矢先に先回りしている久保田スラッガーさんから気合を感じます。
新しく出るモデルが自信作である事が多いのでデザインに戦略的な意図があると見ています。

土手は広く斜めに深い、中指~小指までは段々と短くなっていて指が動かしやすい。
そういえば。。。!そうです近本選手が使用するSPCと似ています。
ここで久保田スラッガーの公式ではないですが、個人的裏の裏のアカウントと呼んでいるISG_STUDIOさんの投稿を引用しています。
近本選手がSPCをW42っぽいウェブで使用しているのでこの感じの+5mmアップが今回紹介させていただているSPMです。
なんとか近本選手が定番の品番を使うことでよりオーダー意欲が掻き立てられるので助かっております!
近本選手と言えばSPFといういまは廃番のグラブを指調整して使用されているので、なかなか近本選手ファンの方もハードルが高いといいますか・・・
Fオレンジとの違い


うーん!いい色ですが・・・Fオレンジってどうなんでしょうか?実際に比べるとこんな感じ

どちらかというと色落ちしているように見えてしまいますよね。
最後はこうなると言われてもGRオレンジであればうまく汚したりオイル加工でかっこよく光らせると、また違って見えると思います。
最後にお買い上げいただきましたGRオレンジを型付けしてみたので是非見てみてくださいね!
きっと欲しくなるはず・・・・
その他の久保田スラッガーの記事はコチラ

久保田スラッガーに関するお問い合わせやLINE友だち追加もお待ちしております。
[…] […]
[…] […]