【どんなグラブ?】久保田スラッガー待望のSR2の魅力とは?

SR2 遂に入荷

断捨離後の話

どうも、100円均一でレジ横にある電池を購入する際に、マンガン電池ではなくアルカリ電池をいつもパッケージ買いしてしまう道太です。

#マンガン電池ってどう使い分けるの?

思い切った断捨離後に、捨てた機械がどうしても必要になり買い直すことがあります。
その際には電池が必要になることが一定数あります。


とりあえずDAISOなどに行く訳ですが、いちいちたまにしか買わない電池の効果効能は考えないもので名前がカッコいいし強そうなアルカリ電池しか買ったことがなかったのです。

アルカリ電池は大きな電流を必要としパワーを要求される場合には適しているようです。

逆に、マンガン電池は小さな電流ですがたまにしか使わずリモコンや時計などに適しているらしく、一度デフォルトで装着されているリモコンの電池を確認したらマンガンだったので納得した訳です。

マンガン電池は休ませると電圧が回復するという特殊能力を秘めており、なので長く使えているのかとさらに納得しました。

今後は「電池を買ってきて!」とおつかいを頼まれた際にも、必要に応じてマンガンを購入する機転が利かせられますね。


SR2ってどんなグラブ?

久保田運動具店としてのプロ意識

今回は久保田スラッガーの新作内野手用グラブSR2のテーマで書かせていただきます。

久保田スラッガーにおいては一番の山場であり、前触れはありますが、ほとんど突然やってきます。

入荷予定は未定と言う状況で、メーカー様のいわゆる年間スケジュールや店舗のスケジュールなどに寄り添えない珍しいケースです。

因みに久保田スラッガーはメーカーの側面より運動具店と言う「小売店」やエンドユーザーに近い感覚を持っています。

なので我々小売店は安心してその自信作が発売される日をじっと待っているのです・・・

M00譲りのグラブ

前置きが長くなってしまいましたが、この入荷を待ち望んでいた方も多いと思います。まずはご覧ください。

SR2 遂に入荷
SR2 遂に入荷

まずは、ウェブに注目です。

SR2 ウェブへのこだわり
SR2 ウェブへのこだわり

このウェブはカッチカチなんです。そしてカッコいい。

24MSに装着されているウェブのデザイン違いという感じですが、クロス系だから単に深いというわけではなくW42S譲りで硬さを意識していますね!

オーダーの際は切り返しの色を変えることで鬼カッコいいグラブになります!

先日久保田スラッガー社前任のSさんのデザインのグラブのウェブに注目

シンプルにカッコいい!そしてデザインがGOOD!

このSR2に関しては、他のT51同様に問い合わせの多かったモデルです。

その理由の一つに「M00をベースとしている」というのがあります

M00との変更点 

お問い合わせが多いSR2ですが、発売が決まった段階で一般オーダーも開始になるのでユーザー様もオーダーのタイミングを常に見計らっているのです。

SR2 硬式
SR2 硬式
SR2軟式
SR2軟式

軟式と硬式の革の張り感は実際に手にとって確認してもらいたい。

SR2 硬式
SR2 硬式

M00よりもさらにワイドなポケットに仕上がっております。土手が広いことも重要ですが深さにも注目したい。

SR2 硬式
SR2 硬式

実際にSR2はM00よりもウェブ下のが深いという点に関しては24MSとT51の違いの時と同じで

ベースはM00でウェブ下に広さがある。

M00とSR2の比較
M00とSR2の比較

その差は一目瞭然です。捕球面の指股位置から土手に向かって距離があるのがSR2です。

そうすることで、より親指が単独で使いやすかったり、最初からウェブ下に深みを感じやすくなります。

細かい話は音声で話しておりますので是非お時間の都合のつく方はご視聴くださいませm(__)m

今回一番伝えたいこととしては、M00のバリエーションが増えたという風に捉えて欲しい。

改良ではない、モデルチェンジくらいで覚えておきましょう。

M00かSR2かを選択できるというイメージでOKです。内容はショート動画にもまとめております。

ぜひ、SR2をよろしくお願いいたします。


その他久保田スラッガーに関する記事はコチラからどうぞ。

友だち追加


商品に関するお問い合わせやLINE友達追加もお待ちしております。



公式ショッピングサイトグランドOPEN

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です