どうも、真冬の早朝に左手と右手の体温の違いに少し違和感を感じた道太です。
#指がかじかむよね・・・
今回はスポーツ玉澤改め、玉澤運動具店のテーマで書かせていただきます。
人間も犬や猫と同じように真冬の早朝には石油ストーブの前に集まりますよね〜(多分?)
床下暖房などがないので原始的な方法で1箇所に集まるわけですが、それによってコミュニケーションが生まれますよね〜
同じ窯の飯を食らう!暖をとる!
そういえば湯を沸かし、やかんを持った際にその湯気から感じる左手と右手の耐熱温度の違いにずっと違和感がありました。
どうやら利き手(私の場合右手)は運動量が多く、その分血流が多いので耐熱温度がちょっと高いという説が正しそう?
玉澤って復活したの??
寒すぎて、気持ち持っていかれそうですが気を取り直して!玉澤について書かせていただきます。
結論から言いますと、玉澤は一度スポーツ玉澤を廃業して新しく玉澤運動具店として復活しました!
玉澤ではなく玉澤運動具店として覚えてもらえると嬉しい!
突然の廃業と突然の復活で何が起こったのか分からない人が多いですが、出資者が変わったくらいで見ていただけると
商品ラインナップなども特に変わっておらずそれまでの玉澤と変わらず江戸っ子精神で運営中!
#江戸っ子!?って何!?
詳しくはこちらの動画をご覧くださいませ。
玉澤の110年の歴史は続いていきます・・・・
最新カタログはこちらからご覧いただくことも可能です。
SNSでも少し話題になってきました!
先日の天皇杯で優勝したゴリラクリニックのヤウチ選手が使用している投手用グラブが記憶に新しい・・
軟式NO1投手の一人と言っても過言ではない超実力はピッチャーです。
ヤウチさんはもちろん注目なのですがもう一人玉澤運動具店に欠かせない玉澤の柱が動画の8:00~から出演しております。
営業担当であり、スポーツ玉澤時代から玉澤一筋で会社を引っ張ってくれていた「銀吉屋さん」
ギンヨシヤって読みます。
今のスポーツ玉澤の企画運営は彼が一人で多くを担ってくれているのです。
玉澤運動具店はギンヨシヤのいるメーカーで覚えてください!
限定グラブが登場
心機一転の玉澤の第一弾限定グラブがこちら!
スタイリッシュなデザインを目指して開発した
新色ターコイズグリーン(以下Tグリーン)のグラブ。捕球面はネイビー、ハミダシ・ヘリ革は銀色で
玉澤公式HPより
今までの玉澤にはなかった配色です。
芯留めの色やムートンのカラーを変更するなど、こだわりを見せつつも軟式の中でもカッチリとした玉澤クオリティを存分に発揮してくれています。
29cmでオールラウンド・ボックス型に仕上げることもできますしソフトにも対応できます。
コチラから購入も可能です。
ここまで玉澤運動具店のグラブの話をしてきましたが・・実はキャッチャーミットが有名なんですよね!
その話は後日・・・・
その他玉澤に関する記事はコチラ
商品のお問い合わせやLINE友達登録もお待ちしております
インスタグラム
twitter
tiktok
youtube
COPYRIGHT © taguchisports All rights Reserved.
公式ショッピングサイトグランドOPEN