どうも、今年の流行語大賞の「ふてほど」を日常生活では使えないと感じたので、今後は自己紹介の冒頭に入れよう、と思いついた道太です。
#どうも、ふてほどでお馴染みの道太です。
いよいよクリスマスが近づいてまいりました。結構刺繍の依頼が多くなってきています。
特にグラブの平裏刺繍です。
平裏刺繍って今ではお店で当たり前のように加工してますが、15年ほど前に店頭で刺繍を始めた頃は周りのお店ではほとんど対応していない状況でした。
紐をばらして、グリスを取って、セットして確実に刺繍して・・・・と考えると非常にリスクのあるのが平裏刺繍です。
失敗できないのでヒヤヒヤ💦してます。
でも、お客様が喜んでくれるのでもうちょっと間頑張ってみようと思います。
SPBの左投げの型付け
左投げの選手が何を望む?
さてさて皆さんは、左投げの選手って外野手用を選ぶ際に何を基準に選ぶでしょうか?
「え!?右投だからわからない!?」って言われるかもしれません。
一旦ここで左投げの選手の気持ちになってください。
おk・・・?
いろんな要素はあるとは思いますが、型付けされた完成形が用意できるかが重要かと思いました。
「あるやつで何でもいいですよ〜」っていう方も確かにいらっしゃいますが、選手に対して「こんな型はどう?」というやり取りの中でコミュニケーションを取るのが大事です。
左投げの型付けは日々研究していますが、何というか上手くいくと選手が喜んでくれるのでやり甲斐を感じます。
今回は、型付けをしたSPBの左投げの定番を触っていただいて「ビビッと」来ていただいてのオーダーです。
ビビッと来たのは昨年で、今年は2回目です笑
つまり2回目のオーダーでかつ昨年同様SPBです。ではご覧ください。
イエローです。Gイエローです。
Gイエロー✖️ブラック✖️ピンク⇨Gイエローオーダーの鉄板ですね!
ブラックやバーガンディなど、ダーク系のオーダーを見過ぎていた関係でとても新鮮です。オーダーをご検討の選手にもきっと役立つはず!
実はこのお客様去年はバーガンディのクロス系ウェブSPBのオーダーでした。
なぜ翌年に再度オーダーを・・・?
お客様曰く「昨年のオーダーがだいぶ仕上がってきたので、もう一個買います」
そもそもSPBってどんなグラブ?
ここでSPBを解説する上でこの動画をご覧くださいませ。
ゴールデングラブ賞の周東選手の使用グラブに注目です。
周東選手はST39というグラブで、今回のSPBよりも5mm指が長いモデルなのです。
小型で縦型SPB、大型で縦型がST39この2つはセットで覚えておいてください。
最近は小型で深いグラブが人気ですが、その中でも特におすすめのSPBです。
最後に、左投げの方でお困りの方は是非、このふてほどな田口にお任せください。
って・・・ふてほど!!いつ使うねん笑
ではでは今日はこの辺で!
その他久保田スラッガーに関する記事はコチラからどうぞ。
商品に関するお問い合わせやLINE友達追加もお待ちしております。
公式ショッピングサイトグランドOPEN