どうも、レコード収集をしたいとは思わないのですが、レコードのジャケットデザインには興味がある道太です。
#昔ってジャケットで多くを理解してもらうことが大事だったんだろうなぁ〜
実家の片付けをしている中で昭和の薬のパッケージがいくつか出て来ました。効果効能がなんたるかは分からなかったのですが何よりもインパクトがあるものがやたら多い。
今のように動画メディアやSNSがない「限られた露出」の中であって「一発で覚えてもらう」という意気込みを感じた次第です。
・・・・・・いい時代だなぁ・・・何かないかな・・?
って探していたらありました!笑
今後も昭和レトロはチェックしていこうと思います〜!
度会選手はどんなグラブ使ってる?
和牛JBとの一年目電撃契約
今回は、度会隆輝選手の使用する和牛JBの外野手用グラブのテーマで書かせていただきます。
入団時から横浜DeNAの主力選手として活躍中の度会選手ですが、入団と同時に和牛JBとアドバイザリー契約を結んだことも衝撃でした。
ENEOS時代から関係があったと思われますが、とはいえプロ選手とメーカー様が契約するまでの過程は我々には分からないですからね〜
それでもプロ一年目の選手と正式に契約する和牛JBさんの思い切りには「凄い!」の一言に尽きる。
009型の魅力
和牛JBの内野手用にはコンパクトタイプの008型と大型の009型があります。
昨年にも009型の話は一度記事にさせていただきました。
で、気がついた人も多いと思うのですが、度会選手のモデルと少しデザインが異なりますよね。
定番は親指側にラベルがあり、ブラックの場合も紐がキャメルになっています。
和牛JBって、ラベルが直刺繍なので店頭でも一際目立つ感じがします!
度会選手限定モデルの型付け
本題なのですが、お客様より度会選手のモデルが和牛JBさんのHPに載っているということで確認してみると、どうやら直営店限定のモデルだったようです。(購入はコチラ)
ということで、持ち込み型付けとして承らせていただきました。
宮崎県産の黒毛和牛を使用し、通常グラブより約80グラムほど軽量の約550グラムほどで、形崩れせず捕球時に硬球をソフトに包み込む。
度会は「自分の思い描いたものを再現してくれる。自分を大切にしてくれるあたたかい会社です。ほれました!高校の大先輩の松坂さんも使用していたこともあり、うれしいです」と声を弾ませ、グラブとバットで契約を結んだ石上も「大学時代から愛用させて頂いておりました。凄く使いやすいです」と目を輝かせた。
スポニチ 3/15記事引用
感想としては、やっぱり軽いっていうのは感じます。もちろんそれだけが全てでは無いですがファーストインパクトはとても良い・・・
艶感のある捕球面に深めのポケットで小指からウェブ下へ絡めとるイメージです。
親指はやや固定が望ましいですかね〜!軽くて柔らかいというのは一部親指も一緒に柔らかくなってしまうことだって考えられますからね!
あと、機能面よりも気になっているのがYウェブですね!あまり見かけなくなりましたが使用しているとやっぱり目立ちますよね!
ミズノでいう高橋YOSHINOBUウェブですね
脂分の多いグラブなので、革を活かす意味でも水やスチームなどが効果的??かと思いました。
スチームとプロティオスだけでも問題ないし、実際にスチームなしの手揉みだけでも大丈夫です。
つまり、やり方によっては自分で形をつけるのも簡単なグラブです。
最後に、実際に型付けをさせていただきましたのでご覧くださいませ。
その他の和牛JBの記事はコチラ
商品のお問い合わせやLINE友達登録もお待ちしております。
公式ショッピングサイトグランドOPEN