SR2に辻閉じトッピング
どうも、いまだに「生ハムとメロン」の相性が本当に良いのか検証できていない道太です。
#もはや見た目は罰ゲームでしかない気がする・・・
今回は、久保田スラッガー軟式オーダーグラブSR2辻閉じ仕様に関するテーマで書かせていただきます。
辻閉じというのはまさに生ハムであり、本体のメロンとの相性が良いのかどうか品番によって異なるじゃないですか?
今日はそんな話!
SR2ってどんなグラブだったの?
思い返せば2ヶ月ほど前にSR2に関する記事を一度書かせていただきました。
久保田スラッガーのグラブは販売店によって色々な解釈がなされるので正直に申し上げますと・・・
発売して2ヶ月では、まだ味わいきれていない
2ヶ月は「もう2ヶ月」ではなく、「まだ2ヶ月しか経っていない」
2ヶ月でいろんな解釈をしつつ、「自分はこう思う」という過程を経ることになります。
むしろそれこそが、それぞれのお店の味になる。
その間に色々な解釈を足して引いてを繰り返し今日に至ります。
私に関してですが、器用ではなくかな〜り不器用です笑
少なくとも人の2倍は型をつけなくては。。。
因みに、以前書かせていただいた記事はコチラ
私にとっては最低3個〜5個くらいは型付けしないと自分の納得のゆく解説はできないのですがyoutubeにも早速アップさせていただきました笑
SR2のオーダーグラブ
いつもオーダーをいただくお客様から半年くらい前からご注文いただいておりました。
いつもありがとうございます。
1.グラブ基本型:KSN-SR2
2.ウェブ:W-65(グレー)
3.レザーカラー:GRオレンジ
指かけ:GEオレンジ
4.バックスタイル:レギュラーバック
5.芯トジ:辻トジ(内野手用のみ可)
6.裏皮:共皮 ブラック
7.指あて(グレー)
8.(影付き・筆記体)本体/シャンパンゴールド、影/ブラック
9.ラベル:T2 グレー×ネイビー×Gラメ
10.ステッチカラー:ブラック
11-1.皮ひも:ブラック
11-2.ハミ出し:玉ハミ ブラック
11-3.ヘリ皮:ブラック
レッドに見えますが、実はGRオレンジなんですよねぇ〜
ヘリ革やハミ出しも結局後々になってブラックかKSブラックかわからなくなる事もあるので忘れないように書かせていただきます。
辻閉じでどう変わる?
辻閉じオーダーは何個かオーダーをしていく過程で「たまに試したくなる」そんな仕様です笑
#辻閉じはロマン枠というやつ
辻閉じあり、なしで並べてみると・・・・土手の広さにも違いが出ていますよね!
辻閉じが入ると土手が通常よりも狭くなっていて➕3本ヒンジになっています。
とすると〜
すっと薬指下が向きやすくなりゴロ捕球がよりスムーズに!
その分縦感はなくなりますが横を中心に使っていきたい方へオススメしております。
ロゴ部分の真ん中にボールを置いたときの全体のバランスです。
この3本ヒンジをどう活かすかは選手に委ねられている部分もあり、3本をどう使うかお任せしております。
十人十色というやつです!
では今日はこの辺で〜
その他久保田スラッガーに関する記事はコチラからどうぞ。
LINE友達追加もお待ちしております。
公式ショッピングサイトグランドOPEN