謎の慣習を断ち切る
たまに、ロングセラーの商品や良い物が販売終了してしまうことがあります。よく観察すると販売終了というわけでもなく名前を変えて再販されているいわゆる、新作詐欺というやつです。日本人は新しいものを好む傾向にあるので海外と比べても品番がコロコロと変わって行きます。販売店舗も新作の告知などを通してお客様に新鮮で新しいものを届けようと思うのですが、それもここ数年でお客様は本当に欲しいものが何かを考えている傾向にあります。故に「新しくても売れない」ということも珍しいことではなくなりました。新品番である必要が本当にあるのでしょうか?何かもっと重要な話をお客様と共有する必要に迫られている気がします。

困った人
ありがとうございます!指股がないということはBU5という昔の品番を思い出します。廃番ではありますがあのグラブはかなり特殊だった気がします。少しお調べさせていただきます。
石川昴弥選手のグラブ?

ふーん。。どれどれ 検索してみようかな

https://full-count.jp/2022/04/28/post1213282/
そうそう!これのことだね。ガッツリ指股がないのが目立つね(*_*)
youtubeでも調べてみたぞ!
https://www.youtube.com/watch?v=GU-FDPz71TY
おお!凄くいいチャンネル!チャンネル登録しました!ちょっと捕球している感じを確認しましょう(一部抜粋させていただきます。)



堅実な守備という感じだな!
このグラブ自体は中村コーチからお借りしている?感じですね。なので指に紀洋って刺繍がありましたね!
BU5を実際に発注してみた。
お陰様でお客様よりご注文いただきましたので早速お見せします!


指股がないので一発でわかるって話だな・・・?
それだけ内野手の指股なしって久保田スラッガーでは珍しいですよ!

かなり奥までグッと手を入れてもまだホールドされない感じかな?

下にやるとちょっと抜けそうになりながらもギリいけています。

予想以上に土手広くてびっくりした


扱い方は間違ってないと思うのだけれどこれは人を選ぶね!

L7Sなどよりもまだ一回り捕球面は広いと感じました。掴むよりも挟むことのみという感じです。あと手の大きさは大きい方に限定されるかと思います。(手袋Lとかの人かな?)
L7の指股なして感じなんなのかな?真相はわからんがこれはこれで良いグラブだ!

お問い合わせは!LINEよりお願いします。友達追加もお待ちしております。
COPYRIGHT © taguchisports All rights Reserved.