新チーム:負けない準備vol:1~ファーストミットのオススメ管理方法を知る

ブルペンエッグ

~今回の話~

 新チームを迎えるにあたって、各々新しいポジションが決定する。ファーストを守る選手はだいたいがチーム用のミットを使う傾向にある。しかし、チーム用のミットは確実に「臭い」ということで個人用を買うしかない雰囲気になっている今日この頃・・・・。ファーストミットなんて買ったことはないし、そこまで興味もないが生理的な理由でチーム用のミットが受け付けられないようだ。。。
しっかり管理して新チームでも活躍を期待している。

野球 スコアボード
野球 スコアボード
目次

  1. 通常のグラブとファーストミットの違い
  2. ポケットを守るためのオススメアイテム
  3. 何に注意して管理すればいいの?

通常のグラブとファーストミットの違い

ふーむ!ファーストミットが入荷したやん前に!

ジームス 硬式ミット 【ドンズバでニーズを捉える】求められる層が確定しているミットを発売:キャッチャー:ファースト(ジームスの2020限定)

うん!意外に人気やで
2日連続で売れてる!

ファーストミットってどうやって保形するんや??

じゃあ!通常のグラブと ファーストミットを見てみよう

ジームス 硬式用グラブ
ジームス 硬式用グラブ
ジームス 硬式用グラブ
ジームス 硬式用グラブ
ジームス 硬式用ファーストミット
ジームス 硬式用ファーストミット
ジームス 硬式用 ファーストミット
ジームス 硬式用 ファーストミット

手の使い方な~!例外はもちろんあるやろ?

もちろん例外はあるけど・・・通常のグラブが5本の指で
掴んだり挟んだり 自由が利くのに対して
ファーストミットもキャッチャーミットも
親指とその他4本の指という起点が決まっているのよ。
故にミットは挟み込む形が多いと思っています。

この挟み方だと ファーストミットのポケットも大体きまってくるかな・・・

ポケットを守るためのオススメアイテム

ポケットの形が違うってことで
よりおすすめのアイテムが出てくるわけです。
昨日ファーストミットを販売したお客様もそのアイテムを2個ももっている方がいらっしゃいました。

へぇ~!お客様ももってたんだ

こ・・・これは・・・(笑)

ファーストミット保刑に必要なもの
ファーストミット保刑に必要なもの

ストッキングベルトあるやん?(笑)
まさかこれをグラブフォルダの替わりに???

うん!絶対大人用でね!子供用だと長さ足りないから!

注意
ストッキングベルトは大人用が必須
ブルペンエッグ
ブルペンエッグ
ブルペンエッグ
ブルペンエッグ

通常のボールではなく、ブルペンエッグなのは
ファーストミット特有のこのポケットに丁度入るからです

ブルペンエッグ
ブルペンエッグ

あ~!ええ感じやな! 無理がないというか

では次に!巻いていくよ~

ブルペンエッグ
ブルペンエッグ
ブルペンエッグ
ブルペンエッグ

なるべく下側に!親指を固定して挟み込む形で軽く巻く

通常のグラブフォルダでもいいんやろ?

もちろん構いませんけど軽くお願いします!

何に注意して管理すればいいの?

大体わかった!!もういいやろ・・?

もうちょっと待ってね(笑)

ブルペンエッグ
ブルペンエッグ

親指結構動いてるな~

そうなんです・・・これでは掴みっぽい形になるので
挟みの型から崩れることになる
親指は内側に入っているので今回の場合はあまりよくないね!

注意
元々のグラブやミットの型に応じて無理のないようにグラブフォルダを巻こう

ほんで・・・・ブルペンエッグはどこで買えるん??

以下の画像にリンクを貼ってます!
Yahooショッピングから購入可能!

ブルペンエッグ yahoo ショッピング
ブルペンエッグ yahooショッピングで購入可能

yahooショッピングの野球部門でもめっちゃ人気やな!!
元々人気やん・・・・ 

そろそろどっかのメーカーが追随してくると思うんだけどな

どこのメーカーが作るのかなぁ~(笑)

ブルペンエッグを紹介したいわけではないのに・・・・そうなってしまうんですよね・・・ でも別に問題ではない!因みに動画を見て買ったお客様に度々遭遇するので少しは役にたっているんではないかと思います。(笑) では今日はこの辺で!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です