困った人
こんにちは!K-ismさんから発売している瀬戸レザーを使ったグラブについて質問です。
瀬戸レザーというのは最近聞き馴染みのある名前になっており、良い革であると認識はしています。
これまで個人的に良いと思ったグラブが実は瀬戸レザーを使用していた事も数回あり、今回の瀬戸ステアにも期待を抱いております。店長の感想などいただけますと幸いです。
瀬戸レザーというのは最近聞き馴染みのある名前になっており、良い革であると認識はしています。
これまで個人的に良いと思ったグラブが実は瀬戸レザーを使用していた事も数回あり、今回の瀬戸ステアにも期待を抱いております。店長の感想などいただけますと幸いです。
K-ism初のカタログ??

そういえば!!見たことなかったなぁ~
K-ismが何か不明な方は前回の記事を御覧くださいませ。
定番+キズありグラブ(受注生産)

前回は左のシリーズの軟式別注でした!左下にキズありグラブもお安く注文することもできるというのは新しい。
たしかに、最初からキズありで受注生産できますというのは逆に気持ちがいい!
指あて(ロング)仕様

指あてロングっていうのは恐らくハミダシは切り落としていないタイプかな??これでは少しわかりにくいかな?
画像は!ございました。ヘリの痛みは軽減しますよね。特に汗を含む水分などから守れますね!
選べる折返し部の選択

ハミダシのある折返しハーフ???
これであればペッタンコにならないのかもしれないですね!
ラベル選択の幅がアップ

選べる刺繍フォントの多さ

刺繍書体はなんと・・・20種類!
瀬戸レザー Sシリーズ入荷

S-seriesでは独自のグリップ感が特徴の瀬戸レザーを採用しました。また、自社オリジナルのスプリットバックを採用することで、親指のへたりも軽減効果が期待できます。



こちらは新しい品番??
えっと!前回の202と似ているのですが、二遊間向けのK-ismさんがおすすめしている K-201型です。202よりも浅いポケットになっているようです。今回のSシリーズは革質だけでなく、値段もお値打ちで48000円+税となっております。

K-ismさんの手に素直なグラブを体現するのに瀬戸ステアの相性はバッチリです。

なにか左が開いて見えるような気が・・・

コレのせいでもあるかもしれないですね!要は広くなった気がします。形は自然に付けていくので無理に深くするのも良くないかな~って思う感じもあります。
スプリットバックと折り返しハーフの相性が良いってこともなんとなく伝わったわ!