クレープ愛好家
夏といえば、夏祭り、夏祭りと言えば屋台、屋台といえば「クレープ」
どうも道太(どーた)です。
なんとかして夏を自宅で謳歌しようとしています。
クレープに関しては、屋台でクレープというよりも、おしゃれな街でクレープを食べる・・・
田舎者の私にとっては至福の時間!
おしゃれな街といえば、以前下北沢に行った際も・・・

街を散策しているとナチュラルクレープという店との出会い。
キャッチコピーは「なにげない一日がちょっと素敵になる。」

一人で入るのはとても恥ずかしかったですね。
せっかくなので皆様にはご紹介いたします。
是非下北沢に行った際には!
因みにお店の女子力が高く緊張しすぎてどんな味だったか思い出せない笑
実はクレープの話を急にしましたがもう少し踏み込んだ話はまた今度・・・!笑
次回!自宅でクレープ大作戦vol1です(多分vol2まで行く予定笑)
困った人
ありがとうございます。和牛JBのオプションオーダーですね。基本形のサイズ調整はできないようです。他の仕様はオプションで可能かと思います。型付けに関しても全て調整させていただきます。
不動の人気002N

宮崎和牛もすっかり人気キャッチャーミットの仲間入りを果たしていると感じます。
ハタケヤマ、ZETT、ミズノ、SSKなど各社人気のモデルが有る中ですが選手の候補に割って入ってくる和牛JBの存在感から目が離せない。
和牛なのに圧倒的に軽いのですが革の粘りもあります。
最初の印象もすこぶる良い和牛JBですがその中でも002Nがずば抜けて人気です。
名前が和牛JBなのでミットのメーカーだと思われてたり!?
前回上げた記事も是非参考にしていただきたいです。
オーダーミットはキャメルが人気?
オプションオーダー:クロス締め

2023年のミットのオーダーは今のところ100%の確率でキャメルの注文が来ています。
ミットは黒やブラウンが人気だと思いこんでいましたが来年はもしや・・・キャメルのミットが人気になるかな!?
個人的に002Nにおいては指カバーが邪魔になると思っていたので指あてを選択されていらっしゃるのは共感します。
高校野球対応仕様
1.基本モデル:JB-002N(捕手用)
2.利き手::右投げ
3.天巻き:クロス
4.指あてあり
5.表革カラー:キャメル
裏平革カラー:ブラック
レースカラー:ブラウン
ヘリ革カラー:キャメル
縫い糸カラー:パープル
ベルトパッド:ムートン白
6.ハミダシ:ツマミ
7.ラベル(JB-002N):位置ベルト
マーク/ゴールド、カゲ/パープル
8.裏平刺繍:72(筆記体・パープル)
9.刻印を希望しない
10.マルチ袋刺繍を希望しない
※マチ部分5mmカット・クロス締め希望

話題の!?クロス締めオプションです。実は和牛JBさんではオーダー時に対応が可能です。
クロス締めってどんな効果が??
クロス締めと聞いて真っ先に思い出すのはZETT小林選手のミット!
クロスに巻くことで外側が硬くなるだけでなく、一方向に巻いているときに起きる捻じれなども軽減できるため型崩れ防止にも繋がるようです。
クロス締めはすれば良いという話ではなく、内側と外側でバランスを保つ必要があります。
例えば、外側がカチカチで内側の捕球面側もカチカチだとバランスが取りにくかったりします。
プロ野球選手がクロス締めを採用するには想像以上に深い意味があります。
使用していて外側が柔らかくなってきたタイミングで加工するのも良いかもしれません。
オプションオーダー:マチ薄め5mmカット

マチカット5mmも対応可能なのですが、これは薄い・・・
クロス締めにする場合の考えですが、食べ物で言いますと
外はカリッと中はふわっと
この考えで行くと元々の002Nの芯でも薄めでアーチが掛かっているので多少やり過ぎ感が出てしまったかと思っています。
あとキャメル系は多少柔らかいイメージがあります。
総合的にはマチはそのままが良いかと思います
型付けしてみる


久々の超硬め希望なのですが、そんなことより店外と店内の撮影で色の感じが変わりますね・・・
外がより本当に近いですね・・!

型付けに関しては、なるべく手で形を一度作っておいてから最後の最後にスチームで形を整える感じです。ポケットに関しては浅めと希望されていたのですが、真ん中よりやや下です。
上級者モード!
頑張って育てて欲しい!

質感も滑らかでキャメルの和牛革の良さも是非体感して欲しい。

商品のお問い合わせやLINE友だち追加もお待ちしております。
その他和牛JBに関する記事はコチラ