腰パン
中学生の頃の話に遡りますが、当時上級生(先輩)はこぞって腰パンという文化を愛していました。下級生もそれを見て育つので、上級生になると腰パンをします。
腰パンというのは,通常のパンツの位置より下げて腰で履く少しだらしのない着こなしです。
結局なんだったのか!
一年生で腰パンをしていると先輩に絡まれる・・これも文化ですね。
野球でいうと、一年生でローネックのアンダーシャツ着るのは生意気だ!とか、一年生はタートルネック着るのは生意気だ!
謎すぎましたね・・・笑
とりあえず先輩がやっているから俺らも考えずにやろうぜ!というのが文化の始まりかもしれませんね。
小指2本というのもそれらに近しいなにかを感じます。
困った人
ありがとうございます。専用のモデルはないものの一度試してみますね!
SIGNAと小指2本
今日はこのオーソドックスなグローバルエリートのサイズ9を中学生に小指2本でアレンジした話です。

いつも思っていることとしては捕球面が広く全体がデカい印象です。なぜこのサイズにするのかというと、Hウェブでかつブロンド系を希望する選手からすると選ぶグラブがこれしかないからです。
オールラウンドで使うため紐も同色が好ましいという理由でこれになりました。
SIGNAってどんなグラブ?
今回紹介するSIGNAはより最初から握っている感覚が得られるような設計を目指しています。
簡単に言うと型をつける前から完成後のボックス感が伝わりやすいイメージです。

01:基本の方をコンパクトに再設計
手のひらにあたる部分の面積をコンパクトにすることで握りやすさを向上。手との連動性が高まり、イメージ通りにグラブを開閉できるよう追及。

02:フレキシブルウエブによるスピード開閉
ポジション・握り方に合わせた構造のフレキシブルウエブ。イメージ通りの開閉動作を目指す。

03:小指が覚醒する小指フレックス構造
小指部分の平裏にスリット構造。小指付け根部分がよく曲がり、ボールが握りやすくなることを狙った設計。

04:指の力をグラブに伝える平裏エンボス加工
捕球時に重要な薬指部分にあたる平裏をエンボス加工。薬指が革に食いつき、開閉動作のシンクロ感を高める。
この4つの要素が小指2本と相性が良いかどうかということですが。
それよりも中学生には欲しくてもデカいんですね圧倒的に・・・
小指2本で型付けしました。
はい・・・完成です。
なにか特別なことをしたわけではないのですが、ただ2本入れて型付けしました。
今回のブログは正直これがいいかどうかというよりも、お客様の希望として多いのではないかと思って書いています。



うん・・まあ行けなくもないのですが、5本指で形がメチャクチャになるよりもマシです。
どんな感じになるのかも動画に残しています。
今は、グラブを買い替える時期なのでなにか参考になれば幸いです。

New Posts
[…] 【よくある質問】ミズノの内野手用グローブで小指2本ってできますか? […]