3月の風
こんにちは、気がつけば3月の風が流れてきていますね。兵庫県の場合、一番の山場はやはり一般入試が10日後に控えている3/12頃ですね。
今、店頭にグラブ選びに来ていただいている選手は「中学硬式と推薦組合格者」です。
今年もどんな選手とお会いできるのか楽しみにしています。
一般入試合格発表前に来店する方もいらっしゃれば、発表を待ってからの方もいらっしゃいます。
多くの選手は我慢できずに発表前にご来店いただくと予想しています笑
是非新たな気持ちで望んでいただけるように今日もグローブを紹介させていただきますね!
是非参考にしてください。それでは~
レッツ FIVE A GOGO!
FIVEのyoutubeチャンネル
さてさて、本日は溜めに溜めて、溜め過ぎて一回休憩して、もう一回溜めてを繰り返していたら3月になってしまったFIVEの渾身の定番グラブF601の解説をさせていただきます。
と、、その前に!FIVEのことがわからない方は過去の記事を見ていただけますと助かります!
だいぶ前にかいた記事になりますが~実はそんなことをしているとFIVEのyoutubeチャンネルが開設されました。

既に57本も投稿されており、「めっちゃ!やる気やん!?」って思いましたね。
新入社員の快君も登場しています。
ガッツリ語ってくれているので是非チャンネル登録お願いいたします。
快君が入社してからyoutubeチャンネルが開設されたのでなにやらパワーを感じますね~
吉川氏が伝えたかったこと
せっかく57本も投稿していただいているFIVE GO GOチャンネルですが、この中でこれは是非見てほしい動画があります。
こちらです!無類の緑好きの吉川氏の捕球の考え方がここで明らかになります。
少し話が脱線しますが・・・
吉川氏の着用しているロンTの緑がFIVEグリーンではなくケリーグリーン調なのがとても気になるのです。
緑って200色あるんですよね・・・(知らんけど笑
で、隣にいらっしゃるのが快君です。この動画の中で吉川氏が以下のように語っていらっしゃいます。
上手い選手は一定の所で捕球をしている。ゴロであれ、ライナーであれ決まった指の形で捕球動作をしている。
グラブ職人が教える、グラブ選びの着目ポイント!!
安定した捕球を行うために、グラブをどのように設計していく必要があるのかを逆算していくのが吉川氏の考え方です。
はい!逆算思考です。素晴らしい・・・
指袋の中で指が遊びにくい、指の力がダイレクトに伝わる→硬くても握りやすい
とも、おっしゃっていますが、これも本当に分かりやすいので是非新品を触ってください。投手用が一番わかり易いですね。親指・小指への力の入りやすさは唯一無二かもしれません。
F601の魅力
今回紹介するF601は以前型付けしたのですが、かなり柔らかめにしています。
しかし!グラブの捕球に必要な稼働が最小限の動きで再現できます。
自由に動きすぎるよりも捕球しやすく、稼働しすぎないため壊れにくいはずです。中指~小指がバラバラに動かずに一緒に必要な分稼働してくれます。
カスタムオーダーF601
やっと本題です。お客様からオーダーいただきました。渾身のF601です。
先程までの前置きあっての新品の答え合わせ!といきましょう。

カスタムオーダーですね。ファイブは迷ったら黒にすればまず間違いない(FIVEルール(仮))
創業時からブラックへのこだわりを語ってくださった吉川氏
今回もバリ安定しています!

レックス刻印!これを入れてくださるお客様はもうFIVE・FAMILYだよね!
略してFFだよね!
FFって響き好きですよ。あとFIVEにしかないこだわりをFIVE FUNCTIONなんて勝手に呼んでます。
略してFFだよね!!
安定のレックス刻印の話はコレくらいにします。

このラベルに関しては、NO6です。黒台なので分かりにくいですが、このゴールドの控えめな感じが好きですね。
ちょっとブロンズっぽい感じ?

個人的にNO8~NO12の辺りを今後バリエーションとしてみたいですね~。
オーダーお待ちしております!

ブラックにステッチはFグリーン、その他はイエローで添える感じですね。よいまとまり~

この背面のアーチも見逃せないですね~!新品でもFIVEグローブはGOGOできますからね!
※GOGOできる(指先までの力が伝わりやすい)=FIVE語

はい!肝心の捕球面ですが完全に決まっています!決まり散らかしています。
今日はコレを魅せるためにブログを書いています。いいえ言い過ぎていません。
お客様もめっちゃGOGOしていらっしゃいます。前回はSSKのオーダーグラブをお買い上げいただきました。
お客様曰く「いろんなグローブをオーダーして研究している!」とのことでした。
FIVEも新品をはめてもらって、きっとビビビと来たのではないかと思います。
これからもFIVEをよろしくお願いしますね!
別件ですがFIVEの魅力を前回、全開でVOICYで語りましたので是非お聴きください
555回放送記念!
最後に、私は「FIVE A GO GO」と言ってきたのですが、公式では「FIVE GO GO」なのでとても気になっています。
※Aがあるかないかの世界線
次はどんなFIVEが見れるかな~

皆様からのお問い合わせお待ちしております。LINE友だち追加もよろしくお願いします。
COPYRIGHT © taguchisports All rights Reserved.
[…] 【レックス刻印を添えて】FIVEグローブF601型の魅力とカスタムオーダー […]