OIKOS
どうも・・・食後のデザートをOIKOSにすれば、あらゆる罪悪感から解き放たれるよね。
#低GIっていいよね?
本日、スーパーで買物をしていると眼の前に飛び込んできましたのは・・・

OIKOSのヨーグルトではなく、なんとプロテインドリンク!OIKOSといえば血糖値が上がりにくい低GI食品かつ、タンパク質が10gで味もおいしいという食後のデザートの神様でした。
今回は18gのプロテインドリンクとして、さらに個人的にSAVASよりクリアでスッキリしています。
是非プロテインドリンクをお探しの方がいらっしゃいましたら一度飲んでみてくださいね!
飛ぶぜ~笑
王道ミット422型のレビュー
型付けという名のRPG
今回は、久保田スラッガーの中でも王道のキャッチャーミット422型について書かせていただきます。
スラッガーって型番多くないですか?現状定番を確認できるだけでも、6型以上用意されていて、どれを選ぶのか微妙に分かりにくいですよね。
個人的に3型ぐらいに絞り込みは可能ですが、久保田スラッガーの良いところは人気サイズの間の微妙なニーズのサイズ感のミットを一応残しているところです。
選手のことを考えすぎて無限に増えていく型番を前に「なんでこんなにあるんだろう???」と不安に思う方もいると思いますが、残念ですね・・・

?????笑
絞って絞ってこのラインナップです。笑
実はこの422型は以前にもご紹介させていただきましたが、改めて型を付けてみて思ったことを共有していきたいと思います。
久保田スラッガーは型番が固定されているため繰り返し繰り返し型付けの中での発見やその時の自分のレベルに応じて感じ方や得られる経験値が異なるのです。
まさにRPGです。繰り返しの中から多くを学びます。故に、去年と今年は違いますし、もう少しわかりやすくいうと文学書に近いそれが久保田スラッガーなのです。
いいよ!!いいよ!!最高
8型に似ていると言われている

このミット422型は久保田スラッガーさんから一言「ハタケヤマの8型に大きさ似てますよ~」何回か聞いたことがあります。
確かに大きさは似ています!・・・が8型は結構縦感もありますが、422は横型なのでそこが異なります。


個人的に横型は親指にフィットさせやすいので気に入っています。


あと平芯はやはり柔らかい・・・・グラブやん・・・グニャグニャっとしていると柔らかくなりすぎるかな・?

背面はスラッガーのこだわりのはみ出しです。指袋が補強されるかな??横の動きの際にも指袋が潰れにくいような配慮でしょうか!
今となっては、ガンガン売れていく品番ではないですが王道として覚えておいて欲しいミットです!
その他、久保田スラッガーの記事はコチラ

久保田スラッガーに関するお問い合わせやLINE友だち追加もお待ちしております。